MEMBER

メンバー紹介

離島振興・地方創生のための総合コンサルティンググループを目指し、食品業界の製配販OBや関係省庁官僚OBなど、さまざまな業界の有識者にご参加頂きました。理事メンバーを紹介します。

千野 和利
理事長

販路開拓 経営戦略

昭和47年大学卒業後、㈱阪急百貨店に入社。平成11年取締役、同13年㈱阪急オアシス代表取締役社長、同29年代表取締役会長兼社長を経て、令和2年4月より現職。一般社団法人全国スーパーマーケット協会の副会長も務める。

高岡 久
専務理事

営業 販路開拓

昭和54年皇学館大学卒業後、建設関連商社勤務の後平成2年大塚食品(株)入社。全国支店、本社勤務を経て平成28年定年退職後、アース製薬(株)入社。令和2年4月より現職を務める。

舘 逸志
理事

地⽅創⽣ ファシリテーション

昭和56年大学卒業後、経済企画庁に入庁。環境庁、外務省、在タイ日本大使館、タイ政府顧問、内閣官房地域再生本部、官民競争入札監理委員会事務局長、国土交通省政策統括官、内閣審議官を歴任。現在はコンサルタント、埼玉大、KIT客員教授。

寺嶋 晋
理事

マーケットリサーチ ブランド開発

昭和57年ジャスコ現イオン入社。同社新潟商品部長・農産商品部長・生鮮商品部長を経て、平成22年マックスバリュ東海代表取締役社長、同25年ダイエー取締役執行役を務める。現在は和歌山で農園を運営。

千野 桂子
事務局長

プロモーション 商品開発

23年間、関西を基盤に音楽制作会社を経営。音楽プロデューサーとして、数々のCM制作、テレビ制作の音楽部門、国内外アーティストのレコーディングを手掛ける。2013年に音楽業界を引退して現在の離創協に関わる。

ひきた よしあき
アドバイザー

ブランディング デザイン

(株)SmileWords 代表。政治家・企業トップのスピーチライターとしても関わる。現在は、著述業を中心に、明治大学・慶應義塾大学MCC等の講師。本を15冊執筆。

吉野 芳夫
理事

経営戦略 販路開拓

昭和40年大学卒業後、安宅産業入社。同52年に合併により、伊藤忠商事㈱に入社し、平成10年取締役を経て、同15年に日本アクセス代表取締役に就任。その後、同27年にdole international holdings 代表取締役会長を経て、日本バナナ輸入組合理事長を務める。令和2年より、現職。

進藤 大二
理事

経営戦略 販路開拓

昭和46年味の素(株)に入社。
平成11年取締役、同15年常務執行役員を経て、同17年に味の素冷凍食品(株)代表取締役社長に就任。
平成23年同社取締役会長を経て、同25年にハウス食品グループ本社(株)監査役。
令和2年より、現職を務める。

遠藤 正敏
理事

経営戦略 販路開拓

昭和50年、大学卒業後に㈱いなげや入社。店長、地区マネージャーを経て、加工食品部長の後、平成6年取締役商品本部長、同11年常務取締役営業統括、同13年代表取締役社長、同25年代表取締役会長、同29年特別顧問に就任。退職後は、国立音楽大学監事、令和2年4月より現職を務める。

中野 勘治
理事

経営戦略 販路開拓

昭和37年日本冷蔵(現㈱ニチレイ)に入社。専務取締役を経て、平成20年㈱菱食の代表取締役社長に就任。同23年㈱三菱食品会長、同26年より食品文化振興協会会長を務める。同27年オフィスK設立代表となり、同30年からは㈱ロック・フィールド他社外取締役を併任。令和2年より現職も務める。

濱口泰三
理事

経営戦略 販路開拓

昭和48年大学卒業後、安宅産業(株)入社。同52年合併により、伊藤忠商事(株)に入社。平成16年執行役員を経て同社退社。同16年に伊藤忠食品(株)代表取締役社長に就任。令和1年同社取締役退任し、令和2年より現職を務める。